晴巳(はるみ)


名前の意味

「晴」という漢字は天気が良く晴れた日を表し、「巳」という漢字は十二支の1つで蛇を表します。この名前の意味は、いい天気の日に生まれたことを暗示して、明るく素直で、健やかに成長することを願って名付けられます。


名前の特徴

「晴巳」は、聞き馴染みのある一般的な名前ではありませんが、そのかわいらしさと独特の響きから子供の女の子にぴったりの名前と言えます。明るく元気で、素直な性格になりやすく、周りの人から親しまれやすい特徴があります。


つける時の注意点

「晴巳」という名前をつける時には、読み方が一般的ではないため、読み方に注意する必要があります。また、「晴」の字を「はる」と読み間違える場合があるため、その点も注意が必要です。さらに、「巳」という漢字は1月4日生まれから12月31日生まれまでの人に付けることが一般的ですが、どの季節に生まれた子供にも付けることができます。名前の候補として考える場合には、ペットの名前としては難しいかもしれませんが、子供の名前として可愛らしく意味のある名前と言えます。


名前のフィクション小話

「晴巳」という名前の由来は定かではありませんが、日本特有の「季語」のひとつで、春の季節に使われる言葉「晴み」から、晴れの日に生まれた子供に名付けられるようになったと言われています。加えて、蛇は縁起の良い動物で、晴れた日に蛇が現れると縁起が良いとされていたため、この二つの意味を合わせた名前と言えます。


「晴」「巳」の漢字を含む有名人

津田晴香 / 窪田晴男 / 百川晴香 / 千葉千恵巳 / 土屋昌巳 / 鰐淵晴子 / 加藤晴彦 / 山田千晴 / 久富惟晴 / 馬渕晴子


「はるみ」と読む男の子の名前例

  ふりがな 名前 漢字
man はるみ 始実
man はるみ 始巳
man はるみ 始弥
man はるみ 始海
man はるみ 春実
man はるみ 春己
man はるみ 春巳
man はるみ 春弥
man はるみ 春海
man はるみ 春美
man はるみ 晴実
man はるみ 晴己
man はるみ 晴巳
man はるみ 晴弥
man はるみ 晴海
man はるみ 晴深
man はるみ 晴美
man はるみ 治己
man はるみ 治巳
man はるみ 治弥
man はるみ 治海
man はるみ 治美
man はるみ 遙実
man はるみ 遙巳
man はるみ 遙海
man はるみ 遙美
man はるみ 遥実
man はるみ 遥巳
man はるみ 遥弥
man はるみ 遥海
man はるみ 遥美
man はるみ 陽実
man はるみ 陽巳
man はるみ 陽海
man はるみ 陽美