藤継(ふじつぐ)


名前の意味

「藤継(ふじつぐ)」は、『藤』の字は「不倶」と書き、お互い憎み合う者同士が和解する意味を持ち、「継」は「つぐ」と読み、先祖からの受け継いだものを大切に守ることを意味します。つまり、「藤継」の名前は、ご先祖さまからの伝えを大切に守り、人との和解を大切にする人物に向けた名前と言えます。


名前の特徴

「藤継(ふじつぐ)」という名前の人は、しっかりとした信念を持って人付き合いをすることができ、真に大切なものに対しては断固として守り抜くことができる強い意志を持っています。また、普段は静かで落ち着いた性格をしていますが、必要なときには粘り強い努力をすることができるため、目標に向かってコツコツと積み重ねることが得意です。また、人を不快にさせるような言動をとることが少なく、信頼度の高い人柄を持っています。


つける時の注意点

「藤継(ふじつぐ)」という名前をつける際には、読み方が「不二」や「不死」など意味合いの似た名前と被らないよう注意が必要です。また、「つぐ」という音が異様に長いと感じられる場合がありますので、読みやすくするために「継」の部分に別の字を使うことも検討してみてください。さらに、「藤継」は比較的珍しい名前のため、学校や職場などで呼ばれる時に間違えられることがあるかもしれませんので、名前の呼び方を周囲に説明することも大切です。


名前のフィクション小話

「藤継」という名前は、江戸時代中期の近江国(現在の滋賀県)で流行した名前のひとつで、江戸時代の桑名藩主・松平定信の子であった「藤継」という人物が名付け親といわれています。また、「つぐ」という音が長命と縁起が良いとされることから、子孫繁栄・家系の続きを願う子どもの名前としても選ばれるようになりました。


「藤」「継」の漢字を含む有名人

ジェリー藤尾 / 芳野藤丸 / テリー伊藤 / 小島藤子 / ジェリー伊藤 / 垂水藤太


「ふじつぐ」と読む男の子の名前例

  ふりがな 名前 漢字
man ふじつぐ 富次次
man ふじつぐ 藤亜
man ふじつぐ 藤嗣
man ふじつぐ 藤接
man ふじつぐ 藤次
man ふじつぐ 藤注
man ふじつぐ 藤継
man ふじつぐ 藤襲

「ふじつぐ」で使われる漢字: 富次次 藤亜 藤嗣 藤接 藤次 藤注 藤継 藤襲

「藤襲」で読まれるなまえ: ふじつぐ