渥郎(あつろう)


名前の意味

「渥」とは、潤いがあることや、恵まれていること、そして「郎」とは男性のことを指します。そのため、「渥郎」とは豊かさや健やかさをイメージさせる男性の名前です。


名前の特徴

「渥郎」は、力強く男らしい響きがあり、落ち着きのある印象を与えます。また、「渥」という字がめずらしいため、珍しい名前としても知られています。一方で、やや口数が少なく、内向的な傾向がある場合があるかもしれませんが、ひたむきで真面目な人物になることが多いです。


つける時の注意点

「渥郎」をつける際には、読み方を間違えられてしまい、あげくに「あっちゃん」と愛称で呼ばれてしまうことがあるので、注意が必要です。また、この名前はやや古風なイメージがあるため、現代的な名前とのバランスを考えて、ある程度洋風な名字と合わせると良いでしょう。しかし、「渥郎」自体が既にめずらしい名前であるため、過剰な装飾やオリジナリティのあるつけ方は避けるようにしましょう。


名前のフィクション小話

「渥郎」の由来は、江戸時代初期の高田藩の家老であった「渥美十郎」にあります。十郎は武勇に優れており、家臣たちの信望も厚かったと言われています。そのため、「渥郎」は武人や武士の名前として用いられることが多く、前向きで積極的なイメージがあります。


「渥」「郎」の漢字を含む有名人

平田裕一郎 / 斉藤志郎 / 柴田光太郎 / 佐野史郎 / 石原裕次郎 / 望月太郎 / 日詰昭一郎 / 河原崎長十郎 / 近衛十四郎 / 銀次郎


「あつろう」と読む男の子の名前例

  ふりがな 名前 漢字
man あつろう 充朗
man あつろう 厚朗
man あつろう 厚郎
man あつろう 惇朗
man あつろう 惇郎
man あつろう 敦朗
man あつろう 敦郎
man あつろう 淳朗
man あつろう 淳郎
man あつろう 渥朗
man あつろう 渥郎
man あつろう 篤朗
man あつろう 篤郎
man あつろう 陸郎

「あつろう」で使われる漢字: 充朗 厚朗 厚郎 惇朗 惇郎 敦朗 敦郎 淳朗 淳郎 渥朗 渥郎 篤朗 篤郎 陸郎

「陸郎」で読まれるなまえ: あつろう