嗣実(つぐみ)


名前の意味

「嗣実(つぐみ)」は、家督や財産を引き継ぐことを表す「嗣」と、実りある実が成ることを表す「実」という漢字からなる名前です。つまり、後継者としての責任を果たし、成果を出せる人を表す名前と言えるでしょう。


名前の特徴

「嗣実」は、珍しい名前でありながら、語感が心地よく、覚えやすいため流行する可能性があります。また、「嗣実」の意味通り、責任感や実行力に優れ、自分の仕事や目標に取り組む姿勢が強い人が多いかもしれません。


つける時の注意点

「嗣実」は、漢字の響きが美しくパワフルな名前ですが、漢字の意味が示すように予定通り後継者になれるかどうかが重要です。また、珍しい名前ゆえに、発音や字の間違いをされることもあるので、名前の読み方や意味を周囲へ説明することが必要です。さらに、将来自分の名前にコンプレックスを持たないよう、子ども本人にとっても受け入れやすい名前を選ぶことが重要です。


名前のフィクション小話

「嗣実」の由来は明確には分かっていませんが、日本の古典文学「万葉集」に登場する「宿禰嗣継」という人物の名前に似ていることが指摘されています。「宿禰嗣継」は、推古天皇の時代に役人として活躍した人物で、古来より優れた家柄や職業を持つ者には、その名前を受け継ぐことがあったと言われています。そのため、「嗣実」も家系にこだわる意味を持つ名前だったと考えられます。


「嗣」「実」の漢字を含む有名人

松尾幸実 / 吉本実憂 / 有森也実 / 山岡由実 / 徳井義実 / 高橋実恵子 / 冨浦智嗣 / 松岡佑実 / 愛実 / 橋本真実


「つぐみ」と読む男の子の名前例

  ふりがな 名前 漢字
man つぐみ 嗣実
man つぐみ 静海

「つぐみ」で使われる漢字: 嗣実 静海

「静海」で読まれるなまえ: つぐみ