四郎(しろう)


名前の意味

「四郎」という名前は、「四つ目の郎(ろう)」という意味を持ちます。そのため、長男や四男といった子供にふさわしい名前とされています。また、「四郎」は「戦いや武勇に強い」という意味もあり、強さや勇気にあふれた男性像を連想させます。


名前の特徴

「四郎」の特徴は、力強く頼もしく、男らしいイメージがあります。また、昔ながらの日本的な響きがあり、風格があるとされています。この名前を持つ人は、人望があったり、冷静沈着な性格やリーダーシップのある人が多いとされています。


つける時の注意点

「四郎」は、男性にふさわしい名前であるため、女性にはあまりふさわしくありません。また、子供が生まれる前に、お名前の候補として考える際には、兄弟の順番や性格など、家庭環境に合わせて選ぶことが大切です。さらに、読み方が難しいため、読み違いや書き違いに気を付ける必要があります。


名前のフィクション小話

「四郎」の由来については、諸説あります。一つは、古くから勝負の世界で使用されていた「四ツ郎」という名から派生したという説です。また、古代日本の天皇名にも使われており、皇後四郎女(すごろじょ)という例があることから、貴族の名前としても使われていたことが分かっています。


「四」「郎」の漢字を含む有名人

横尾三郎 / 坊屋三郎 / 富田仲次郎 / 本田光史郎 / 園田健太郎 / 安住紳一郎 / 荒木一郎 / 南條新太郎 / 三上真一郎 / 小林重四郎


「しろう」と読む男の子の名前例

  ふりがな 名前 漢字
man しろう 史朗
man しろう 史郎
man しろう 司朗
man しろう 司郎
man しろう 四郎
man しろう 四郞
man しろう 士朗
man しろう 士郎
man しろう 始郎
man しろう 子朗
man しろう 子郎
man しろう 志朗
man しろう 志郎
man しろう 氏郎
man しろう 獅良
man しろう 獅郎
man しろう 祉朗
man しろう 祉郎
man しろう 紫郎
man しろう 至朗
man しろう 至郎
man しろう 詩郎
man じろう 二朗
man じろう 二郎
man じろう 二郞
man じろう 侍郎
man じろう 児朗
man じろう 児郎
man じろう 字朗
man じろう 字郎
man じろう 寺郎
man じろう 弐郎
man じろう 慈朗
man じろう 慈楼
man じろう 慈郎
man じろう 持郎
man じろう 時朗
man じろう 時郎
man じろう 次朗
man じろう 次狼
man じろう 次郎
man じろう 次郞
man じろう 治朗
man じろう 治良
man じろう 治郎
man じろう 滋郎
man じろう 爾朗
man じろう 爾郎
man じろう 璽郎
man じろう 磁郎