「玄嗣(くろつぐ)」の名前の意味は、黒くて継承する、ということを表します。黒い色は、風水的には大地を象徴すると言われており、継承するという意味からも、穏やかでしっかりとした性格を持ち、家族や周りの人を大切にする傾向があるでしょう。
「玄嗣(くろつぐ)」の名前の特徴としては、まずはその響きから、力強さや重みを感じることができます。また、黒い色の意味から、渋く落ち着いた印象を与えることもあります。性格的にも、自己主張が強く、責任感や誠実さがあり、家族や周りの人を大切にし、継承するものを大事にする傾向があるでしょう。
「玄嗣(くろつぐ)」という名前をつける際の注意点としては、まずはその響きから、日本語特有の味わい深い印象を与えることができますが、その分、読みやすさには注意が必要です。また、「玄嗣」という名前自体が珍しいため、周りの人に覚えてもらえたり、親近感を持たれることができる可能性がありますが、反対に浮いた感じを与えてしまうこともあるため、子ども本人と両親が納得した上で、よく考えてつけるようにしましょう。
「玄嗣(くろつぐ)」の名前の由来は、古事記などに登場する人物である「菟道稚郎子(うどのわかいろこ)」からきています。菟道稚郎子は、天孫降臨伝承に登場する人物で、黒い色の衣服を身にまとっており、その強さと謙虚さが評価され、神として祀られたとされています。
石田法嗣 / 尚玄 / 米津玄師 / 川合将嗣 / 冨浦智嗣 / 柴田英嗣 / 大平真嗣 / 岩橋玄樹 / 森次晃嗣 / 二階堂高嗣
ふりがな | 名前 | 漢字 | |
---|---|---|---|
くろつぐ | 玄嗣 | 玄 嗣 |