「藏」は『しまう・かくまう』という意味があります。穏やかな気持ちや心を秘めているという印象を与えます。また、仏教において聖なるものを秘めた場所を指すことから、神聖な存在のような雰囲気も持ち合わせています。
「藏」の特徴としては、男女どちらにも使える読み方であることや、一般的にあまり馴染みのない名前であることが挙げられます。また、漢字1文字で表記できるものの、深い意味合いを持っているため、覚えやすくも印象的な名前と言えるでしょう。
「藏」をつける際には、一般的な名前と比較すると読み方に若干の迷いが出てしまうことがあるため、名前を明確に伝えるように注意が必要です。また、漢字1文字であるため、他に同じ読みの名前がないか確認することも重要です。漢字の「藏」は、中に「隠す」を意味する「里」という部首が含まれているため、隠してしまう・秘める・押し殺すような表現や意味合いを持ち合わせているため、字義を意識してつける必要があるかもしれません。
「藏」の由来は、仏教に関連する言葉や、山や川といった自然の名前などが挙げられます。また、日本古来から知られる古事記や日本書紀にも登場することから、日本の伝統文化にも縁が深い名前として知られています。
ふりがな | 名前 | 漢字 | |
---|---|---|---|
くら | 久楽 | 久 楽 | |
くら | 藏 | 藏 |