一太郎(かずたろう)


名前の意味

一太郎(かずたろう)は、漢字表記では「一」は「最初・ひとつ・ひとり」という意味、「太郎」は「長男・初め・最初」という意味を持ちます。つまり、「最初に生まれた男の子」という意味になります。


名前の特徴

一太郎という名前の特徴は、男らしく力強いイメージを持つことです。また、「一」という最初を表す漢字が入っていることから、勝負や目標に向かって一歩踏み出す強い意志を表す名前ともいわれています。


つける時の注意点

一太郎という名前をつけるときには、一人目の男児に対して多く使われる名前であるため、出生順序がわからない場合は、強く男児らしい印象があるため、名前が合わないと感じる人もいるかもしれません。また、名前のなかに「太郎」という下の名前が入っているため、正式な名前のときは姓名ともに呼ばれることになります。そのことを考慮し、苗字との響きや組み合わせを注意して選ぶことが大切です。


名前のフィクション小話

「一太郎」という名前の由来は古く、平安時代に源氏物語の登場人物でもある「一条天皇」から始まっています。後に庶民の間でも広まり、室町時代には土地の特産品や風景から名前を考える地誌風俗研究が流行し、名前の一太郎も生まれました。


「一」「太」「郎」の漢字を含む有名人

中村勘三郎 / 小渕健太郎 / 藤原一裕 / 高崎二郎 / 唐十郎 / 和田一壮 / 小浦一優 / 時任三郎 / 富川悠太 / 山本耕一


「かずたろう」と読む男の子の名前例

  ふりがな 名前 漢字
man かずたろう 一多郎
man かずたろう 一太朗
man かずたろう 一太郎
man かずたろう 和多朗
man かずたろう 和多郎
man かずたろう 和太朗
man かずたろう 和太郎
man かずたろう 数太朗
man かずたろう 数太郎

「かずたろう」で使われる漢字: 一多郎 一太朗 一太郎 和多朗 和多郎 和太朗 和太郎 数太朗 数太郎

「数太郎」で読まれるなまえ: いちたろう かずたろう