紀乃(ことの)


名前の意味

「紀」は、歴史や記録を意味し、「乃」は、その中で重要な存在であることを表します。つまり、「記録に残るような、重要で一目置かれる人物」という意味になります。


名前の特徴

「紀乃」は、力強さと優雅さを兼ね備えた名前です。音が綺麗で上品な響きを持ち、出自や地位に関係なく、誰にでも似合う名前と言えます。また、頭文字が「こ」と重なることから、愛称やニックネームにも適しています。


つける時の注意点

「紀乃」という名前は、一般的に女性に使われる名前となっています。注意点としては、読み方が少し難しいため、正しい読み方を周囲に伝える必要があるということです。また、名前の由来が歌である事から、和風や文化的な印象が強いため、英字表記やアレンジを施したニックネームの使用については慎重に考える必要があります。


名前のフィクション小話

「紀乃」という名前は、奈良時代の歌人・山部赤人が作った和歌『春日山に花咲くまでのころは名にし負ふて紀のことのは言ひける』に由来します。この歌に出てくる「紀のことのは」が名前の原形とされ、後に「紀乃」という現代的な読み方が広まりました。


「紀」「乃」の漢字を含む有名人

藤田紀子 / 三野輪有紀 / 赤嶺寿乃 / 清水佐紀 / 武内由紀子 / 福田沙紀 / 山林真紀子 / 高乃麗 / 渋谷琴乃 / 栃原梨乃


「ことの」と読む女の子の名前例

  ふりがな 名前 漢字
woman ことの 功乃
woman ことの 古都乃
woman ことの 壽音
woman ことの 寿乃 寿
woman ことの 小渡乃
woman ことの 小登乃
woman ことの 小登野
woman ことの 小都乃
woman ことの 小都野
woman ことの 小采乃
woman ことの 心暖
woman ことの 恋都乃
woman ことの 殊乃
woman ことの 湖透乃
woman ことの 珠乃
woman ことの 理乃
woman ことの 理望
woman ことの 琴乃
woman ことの 琴之
woman ことの 琴愛
woman ことの 琴望
woman ことの 琴紀
woman ことの 琴野
woman ことの 瑚都乃
woman ことの 紀乃
woman ことの 言乃
woman ことの 詩乃
woman ことの 詩音
woman ことの 香透乃